7)引き出しに前板をつける

はい、ここをクリアすればスライドレールは成功です。

前板は新たに購入しました。木目の綺麗なホワイトアッシュの一枚板です。深く考えずに厚み1cmの板にしてしまったので、後から反るかもしれませんが…(汗)

浅い方が125mm×660mm、深い方が185mm×660mmです。貼り方がズレると引き出し閉まりません…。

引き出しを入れた状態で合わせてみて位置を決め、引き出しに板を木工ボンドで貼って固定します。はたがねがあと数組あると良かったな。

出来上がって、引き出しを入れてみました。こんな感じ!いかがでしょう???パッと見良さげですが………。

しかし!やはり左側1mmズレました(涙)なかなか難しいですね!直そうかとも考えましたが…、ま、いっかと…。いい加減なワタクシ。

8)足を作る

本題のスライドレールは終わったので、あとは余談。脚は色々悩んだのですが、結局我が家にあった1×8材の端材を使って自作することにしました。こちらが前面側。

こちらは背面側。自分でジグソーで切ったのでヘタクソですが…。背面側は飾りカットが無くても良いなということで幅を狭くしました。

まー脚買ってきて取り付けた方がかっこよかったかなぁ???その方が楽だったことは言うまでもありませんが!脚を自作にしたため結構大変でした…。

たんすの底辺の板は四隅を脚が入るよう少しカットしてあります。そこへ脚をはめ込み、前からビスで止めます。カットが上手ければそれだけでも良かったかもですが、ヘタクソなので、裏からL字金具で補強しました。

タンス 設計図

しかしこれで本当にちゃんと立つか不安でしたが…、それでも立ちました!(若干前傾…)。本体前面中央部の装飾は元のタンスにあったものをカットして加えてみました。

9)塗装し、取っ手をつけて完成!

ビスの頭はダボで隠し、全体にヤスリがけしたら、塗装をします。引き出しの前面の板はつや消しクリアのウレタン塗装、他はペンキで塗装した上にウレタン塗装しました。

そして予め天板の隅に開けておいた穴に家具用コンセントを設置して、完成!コンセントはUSBの差し込み付きのやつでもよかったなぁ。