2)猫の爪とぎ防止シートを壁に貼る。

猫トイレは下に置きますので、汚れ防止に、下の辺りに爪とぎ防止シートを貼ります。結構な弱粘着性ですので、はがれ易いカモですが、壁紙に安心な感じです。

貼れました!

しかし、左の洗面台の側面はプリント合板でして…。ちょっとヤバいかも…、とか思ってたら、説明書よく読んだら、プリント合板はダメって書いてありました!(汗)皆さんも説明書はよく読んでやりましょう(笑)

3)アジャスターの柱を立てる

ここにアジャスターの柱を立てます。アジャスターの柱については、以前の記事「2×4とラブリコで壁面収納をDIY」「ラブリコで洗濯機の上に収納を作ろう」を参考になさってください。

4)足を2本追加する

下の部分に、隣の洗面台と高さを合わせた2×4材を2本追加して四つ足にします。ラブリコ柱との間は1×4材を渡し、シンプソン金具のアングルで留めました。

もう一方の側も同じですが、1×6材を使用して少し奥行を深くし、物が置けるようにしました。

下の部分を四つ脚にしたので、普通にラブリコ柱を立てるよりも安定します。

5)棚板を渡す

1×8の板があったので再利用しましたが、奥に少し隙間が出来たので、そこだけ新しく買った木を使用しました。なので色が違いますね(笑)。奥はちょっと隙間があります。

両脇に渡した1×4の上に棚板を載せて、下からビスで留めています。

6)棚受を付けて棚板を設置する

棚受を設置して、棚を2段付けます。

この棚受、安かったのは良いのですが、美しくない上にちょっと目立ってしまって、よろしくなかったです…。

7)完成!

猫のトイレ部分はこうなりました。上に結構スペースがあるので開放的なトイレです(笑)。もう少し中に棚を作ったりして、猫砂やペットシートを収納しても良いかもしれません。

また、うちではこんな感じであけっぴろげですが、扉をつけるとスッキリして良いかもしれないですね。猫砂も飛び散りにくくなりますし…。

ペットの居ない方は、この下の部分は洗い物入れのカゴを置いたり、買い置きのトイレットペーパーを置いたりして使えますよね。

上の棚板のところには、無印の収納グッズで下着や寝間着を収納。こうするとお風呂に入るときにスムースなので、気に入っています。

棚の上の方には配電盤がありまして…。なのでこの部分は一応避けて作りました。

下の部分は脱衣カゴなど置ける台です。もう一段くらいなら棚もつけられるかも。

この下に、猫トイレです。美しくないですけど…。下手すると寝間着や下着を猫の足マットの上に落とす可能性はあります…。

脱衣所が狭いので全体像が撮れません!ということでこれは棚の向かいのトイレから撮った図(笑)。ウチの猫は時々壁に向かってオシッコを引っ掛けるので、トイレシートが貼ってあります。このへん、ちょっと改善点ですね。

猫トイレの向かいが人間トイレなので、トイレに流せる砂を使っていたとしても、片付けがラクそうです。実際、ちょっとはみ出したりした汚れは、流せるトイレお掃除シートで掃除してトイレにポイっと流せて便利です。